
コミュニティプラザひまわり
清瀬子ども大学、理科の部、気象の部に続き3講座開講します。
◆薬学の部◆
<開催日時>8月1日(金)午前10~午後4時
※お昼が出ます(ビーフハヤシライス、エクレア)
<内容>
身の回りの数値の真実~快適な生活環境を数値化してみよう~
①水の飲みやすさの違い
②プールで安全に遊べるのは
③眠くなりにくい教室
<会場>明治薬科大学
<定員>20名
<対象>清瀬市在住の小学5、6年生、中学1年生
<参加費>無料
<予約受付>7月2日(水)10時~10日(木)20時
<お申込み>応募フォームよりお申込みください。
応募者が定員より多い場合は抽選となります。
<薬学の部応募フォーム>
https://business.form-mailer.jp/fms/fb10a060241065
◆俳句の部◆
<開催日時>
①8月4日(月)
②8月18日(月)
③8月25日(月)
各日午前10時~12時
<内容>
・自分に俳号をつけよう
・自分で撮った写真で俳句をつくろう
・応募作品を仕上げよう
※作った作品を、江東区砂町文化センターが主催する
「こども江東歳時記俳句と写真のコンテスト」に応募します。
<講師>
川戸直美(元国語科中学校校長)
細見逍子(隗俳句会主宰・俳人協会幹事)
谷村鯛夢(俳人協会会員・現代俳句協会会員・「炎環」同人会顧問)
<会場>清瀬市生涯学習センター 6階
<定員>小学3・4年コース、小学5・6年コース、中学1・2年コース
各コース5名ずつ、合計15名
<対象>清瀬市在住の小学3年生~中学2年生で①~③のすべての日に参加できる方
<予約受付>7月4日(金)10時~12日(土)20時
<お申込み>応募フォームよりお申込みください。
応募者が定員より多い場合は抽選となります。
<俳句の部応募フォーム>
https://business.form-mailer.jp/fms/61b5bf6c241671
◆食品の部◆
<開催日時>8月21日(木)午後1~4時
<内容>
清瀬産の牛乳から作られたモッツァレラチーズとホエイからリコッタを作ります。
<会場>清瀬市しあわせ未来センター クッキングスタジオ
<定員>12名
<対象>清瀬市在住の小学6年生、中学1、2年生
<参加費>無料
<予約受付>7月6日(日)10時~13日(日)20時
<お申込み>応募フォームよりお申込みください。
応募者が定員より多い場合は抽選となります。
<食品の部応募フォーム>
https://business.form-mailer.jp/fms/69e31af7291640